
シーゲル流米国株ポートフォリオでアーリーリタイアの
どにゃるど.comさんの以下の記事
【激震】グーグルの年間売り上げの10%が消失する!?
これをみてGOOG保有者の私としても
これは大きく下げるのかなぁと不安に思ったのですが
NASDAQのCompany Headlinesに全くのっていません
THE WALL STREET JOURNALが記事にしているのが
日本時間16日の19時33分ですから
米国の金曜日のマーケットオープン前です
16日のGOOGLの株価は1.56ドル(0.16%)下げて
958.62ドルで引けています
市場は全く反応していません
広告の下に続きます
スポンサードリンク
日本語の検索ではWSJの記事に関連したものしか出てきませんでしたので
英語で検索をかけてみたら下記の記事がありました
Google Said to Be Facing Record E.U. Fine by End of August
(The New York Times)
「Googleは8月の末にEUの記録となる罰金に直面すると語った」
こちらの記事の中で以下のように書かれています
「欧州委員会は76億ドルもしくは年間売上の10%以下の
罰金をGOOGLに科すことができるが
金銭的な罰金はそれよりはるかに少ない可能性がある」
「またGOOGLは罰金を受け入れることもできるが
訴訟によって異議を唱える可能性もあり
訴訟は何年も続くかもしれない」
ただ
「欧州司法裁判所の裁判官は欧州の競争当局を
覆したことはありません」
とも書いてありますので楽観は禁物ですね
過去最大の独占禁止関連の罰金は
2009年にINTC(インテル)に課された
10億6000万ユーロ(現在のレートで約12億ドル)
日本円で1350億円ぐらいですから
罰金がGOOGLの売上高の10%の90億ドル
日本円で1兆円ということには
いきなりならない気がします
市場の反応もありませんし
最初の調査が行われたのが2010年後半とのことですから
今更大騒ぎするほどのことでもないのかもしれません
「GOOGLそんなに心配いらないか」と思った方は
励みになりますので是非、↓の米国株のバナーをクリックお願いします

スポンサードリンク